入社2年目社員

PROFILE

入社2年目社員

2023年入社

カスタマーエンゲージメント部
就活中に見つけたJGAに念願叶って入社でき、
世界中の誰かのためにお仕事できることがとても幸せです。
2年目も笑顔で頑張ります!

入社の決め手は?

私がJGAを受けようと思ったきっかけは企業説明会にて、来校してくださった、企画総務部の方がお話してくれたことです。「世界中の困ったことを私たちと一緒に助けませんか?」という言葉に感銘を受けました。  
今までの学生時代を振り返ると、私自身多少の自己犠牲を払っても、人のために何かすることが大好きで、「私もこの会社で人の役に立てる仕事がしたい!!」と強く思いエントリーしました。実は、この説明を聞く前から私は就活指導の先生に「絶対にここ受けたいです!!」と懇願していたこともあり、説明会終了後すぐに求人内容を確認したことは今では懐かしい思い出です。その後筆記試験や面接を受け、ご縁があり2023年4月より無事社員となることができました。 

実際に働いてみて・・・

入社して驚いたこと
1つ目は、服装の自由度が高いことです。営業部などは外出もあるため、オフィスカジュアルですが、私の部署はほぼ私服に近い形です。また社員同士も仲が良く私もいつかその輪に入りたいなと思っています。(笑)
2つ目は、数多くの同期に巡り会えたことです。
JGAでの同期は6名ですが、JTBグループの同期は300名を超えます。こんな人数がいると思わなかったので、さすが大手だなと思いました。

プライベート過ごし方

シフト制で勤務をしておりますので、平日休みを利用して友人や家族と旅行や、身体を休める為に一日中お家でまったり過ごすなど、学生の頃はアルバイトを多くしておりましたが、社会人になってからは休むことが多くなりました。 

目指していること

仕事面では、もっと業務知識を増やして一人でこなせるタスクを増やしていきたいです。
プライベートに関しては、月一で旅行に行くことを目標にしております。行ったことがない県に今年は行こうと思っています!!

JGAのここが自慢!

【ホスピタリティあふれる人の力で心豊かな人生という旅を共創し続けます。】という経営理念は、我々社員一人一人の力でお客様の人生という旅を共に創るのでは?と私は解釈しており、人の為に何かをする。世界中の人の人生という旅をお手伝いする。私は経営理念を体現したい!と思っておりますので、より一層お仕事をする上でやりがいを感じております。
また、企業説明でよく聞く言葉の、B to CやB to B to C 弊社はこれらに該当せず、B for B for Cであるということです。他の企業では馴染みのない言葉ですが、お客様のお客様ということで新しいビジネスに挑戦できる、体感できるのも弊社で働く上での魅力ポイントです。是非、心豊かな人生という旅を私たちと共創しませんか?

これから入社される方に

私が就職活動をする上で、重視していた点が3点ほどあります。
①自分の性格と企業が合うかどうか。
②やりがいを持って働き続けることができるかどうか。
③企業と自分自身の合致できる箇所を人に説明できるか。

この3点を重視して考えておりました。①と③に関しては同じことが言えます。新卒採用として企業に選んで貰うには、企業と自分の性格が合うかもかなり重要です。考えが合わなければ、長く働き続けることができません。働き始めてから、やはり合わなかったとなるかもしれませんが、働く前から考えるようなら、それはいくら給与や年間休日が魅力的でも働き続けることも、会社に身を捧げ努力することも難しいと思います。また、どこが自分と企業が合致しているか説明できなければ、面接対応ができません。面接では、想定していなかった問いもあるかもしれません。その際に自分がやりたいこと、「この企業で、自分のどこが活かせるのか、どこがアピールポイントなのか」を明確にすることが面接でのカギとなります。なので、企業についてよく調べることが大切です。 

こんな性格な人が向いている!

私の中で旅行が好きな人もおすすめできますが、人のために何かをすることが苦にならない人が向いていると思います。あとは人とお話することが好きな人です!(笑)