異なる才能と個性を大事に。その多様性が会社を成長させる。
私がビジネスで大切にしていることは、多様性への寛容さとリスペクトを忘れないこと。国内外グループ各社の社員が集うJGAは、オフィスワーカー、スキル在宅ワーカー、世代の偏りや性別・健常者・障がい者の隔たりなく、さまざまな個性で構成されており、そもそもの部分で多様性に寛容な組織です。お互いのバックグラウンドやプライベート、ライフワークが異なることは当たり前ですが、まずはそれを認め合い、リスペクトする風土があります。そして従業員150名ほどの規模だからこそ、仲間の顔が見えて日々コミュニケーションしやすい、お互いが理解しやすい環境。伝統に裏打ちされたブランド力のもと、ポジションを問わず全社員が一つのチームとしてベクトルとビジョンを一致させて、おのおの個性とスキルを最大限発揮しています。
ドキドキわくわくの海外旅行をトータルサポート。

海外旅行に行った際、「当日予約したい」「忘れ物をしてピンチ」といった現地サポートのニーズは、今も昔も変わりません。私たちJGAは、さまざまなツアー企画や現地の見どころ、レストランの手配、アクティビティの提案やリスク情報の提供など、“快適な旅行”のアシストや“現地でのトラブル”をサポート。「ライフスタイルコンシェルジュ」として、国内のコンタクトセンター業務と海外デスクとの連携、DXの活用で、クライアント企業様のブランド価値を高め、その先の大切な個人のお客様のお困りごとを解決するプロフェッショナル集団です。
その人本来の力を発揮できれば、場所にはこだわりません。

世界的にみてもコンシェルジュ業務やコンタクトセンターは、必ずしも一つのオフィスでまとまってやるものではありません。もっと在宅でできる仕事もあるはずです。私たちJGAは、そういう方々に気持ちよく働いていただくことでパフォーマンスの高い職場になると考えています。当然、国や地域に縛られるものでもないでしょう。社内にも外国籍のメンバーが複数名在籍しています。オフィスワーカー、スキルを持った在宅ワーカー、国内ワーカー、海外ワーカーが混在することで力が発揮できる、多様性のある組織を目指していきます。
日々自分をアップデートできる。活躍の場が広がる。

お客様の困ったを解決する「ライフスタイルコンシェルジュ」であることが基本の会社なので、お客様や社内に対して、しっかりとコミュニケーションを図れる方が活躍できます。しかし、お客様と直接対話する部署だけではありませんから、例えばDX戦略を進めるためのシステムやネットワーク構築に携わるなど、活躍するステージの選択肢はいくつもあります。また配属部署は、入社時に本人のやりたいことを考慮していますが、入社後の研修を通じて、本人すら気づいていなかった新たな能力を発見できるケースも多々あります。ぜひ色々な研修制度を利用してもらい、トータルに活躍できる人財になってほしいと思います。
自分が頑張れば、はっきりと目指す未来を描ける。

年に2回、上司との面接実施して業務評価の目標設定と中間での進捗を確認しています。そして、本人がどんなスキルを持っていて、この先どんな仕事に携わり、そんな風に活躍したいかを共有。上司がアドバイスを送り、相互コミュニケーションを図ります。その活躍を正当に評価するのはもちろん、上位の役職者への抜擢、JTBや他グループ会社への異動推挙も可能です。また、国内で頑張ったその先には、海外で働けるチャンスもあります。現在JGAの海外子会社は、アメリカのロサンゼルス本社のほか、サンフランシスコ、ラスベガス、ホノルルの合計4拠点を展開しており、赴任先になっています。現地採用の方も多く勤めていますが、そのまとめ役を担って頂きます。
ラグジュアリーサービスに触れ、自分を高めていくことに期待。

JGAのコンタクトセンターとしての評価は、HDI-Japan「クオリティ格付け」で最高評価の三つ星を3年連続で獲得。現在日本では3社しか持っていないVirtuoso(ヴァーチュオソ)という、世界的富裕層ネットワークコンソーシアムに認証加盟し、徹底した情報管理と「特別感」の高いサービス提供で、ラグジュアリーなお客様のライフスタイルにも対応しています。業務を通じて、この一般の旅行とは異なるラグジュアリートラベルを知り、体感する中で、自分自身のバージョンアップが図れます。ぜひ個人のライフスタイルや様々なライフイベントにもフィットした働き方を実現しながら、対応スキルや人間力に富んだ、ヒューマンスキルワーカーとして、活躍していってください。

【代表PROFILE】
法政大学工学部卒。1992年、株式会社JTBへ新卒入社。団体旅行銀座支店に配属後、約14年の法人営業を経て、本社営業企画部でWebとコールセンター事業に従事。主に営業現場と営業企画畑を歩む。その後、仕入商品事業部の東日本仕入責任者、クルーズ事業部長、コールセンター販売部長を歴任。2025年4月よりJGA代表取締役に着任、現在に至る。趣味は、高校時代より打ち込み、大学・社会人でも続けてきたラグビー。週末は、小中学生対象のラグビースクールでコーチとして子どもたちと汗を流したり、小学生の娘さんと一緒に映画やドッグカフェに出掛けるのが楽しみ。